国際テクニカルアナリスト連盟(IFTA)検定会員のテクニカルセミナー
2023年4月29日 (土曜日)収録いたしました。
講師:国際テクニカルアナリスト連盟(IFTA)検定会員
『移動平均線分析の実践的な活用方法』
~移動平均の傾きで株価市場の変化を捉える~
ウォーミングアップでファンダメンタルズのお話から進みます。
事前にダウンロードお申し込みの方へは、4/30(日)午前8時00分前後に、
ご登録のアドレス宛てにダウンロードURLを配信しております。
迷惑メールに入っている場合が散見されます。
※事前お申し込みでダウンロードURLが届いていない方は、
この申し込みのサイトに「事前申し込み再配信希望」の欄を追加いたしましたので、
そこにチェックして、お名前、登録アドレスをご入力ください。
すぐに返信されるはずです。
ファンダメンタルズとテクニカルは、ジェット機の左右のエンジンです。
金利動向の行方。
逆イールドということも覚えて帰ってください。
S&P500金融指数はこんなチャートになっております。
1985年以降の旧TOPIX月足を見ると右肩上がりの上値抵抗線を抜いてきました。
日本の株式市場は徐々に変わりつつあると言えると思っています。
2月のセミナーで紹介した銘柄の株価パフォーマンス。
トップは(6255)NPCでセミナー後の週明け寄り付きからの高値の変化率は43.2%
著名投資家のバフェット氏来日が大きなきっかけになったのかもしれませんね。
海外投資家の日本株市場を見る目に変化。
そして東証のPBR(株価純資産倍率)1倍割れの改善策要請も大きな変化。
テクニカルで見ていきましょう。
移動平均線の傾きはトレンドをあらわす。
ご存じの方も多いかと思いますが、改めて感じてみてください。
日経平均株価の仕組み。
バブルの高値を抜けている?!
日経平均株価と東証株価指数(TOPIX)の特徴と相違点
ここで前回までのセミナーの復習。
一度聞いただけでは、知ってるようで使えなかったことでも
何度か聞いているうちに知っているからわかるになり、使えるようになっていきます。
「PART1」移動平均線分析の基本的考え
移動平均線分析でわかること
トレンドは過去の株価が半分教えてくれる
「PART2」移動平均線と株価の組み合わせでわかること
日経平均の25日移動平均線かい離の推移
ドル円相場の推移(エンベロープ)
「PART3」株価と移動平均線の位置関係
移動平均線の位置関係で見た相場サイクル(ココは大切です)
日経平均の相場サイクル
TOPIXの相場サイクル
ドル円相場から見ると、海外投資家が日本市場に参入しやすい土壌になってきた。
海外投資家(先物含む)西条売買動向
「PART4」全体相場から個別銘柄への掘り下げ
TOPIX1000採用12月決算(6月中間)で配当利回り銘柄群
TOPIX500採用で株価が13週・26週の両MA(移動平均)の上位に位置する主な低PBR銘柄群
「PART5」個別銘柄の株価位置を視覚的に確認
今セミナーでの注目個別銘柄群
釣り方のテクニックを身につける。
テクニカルから見た個別注目銘柄。
まさに目から鱗が何枚も落ちるような、セミナーかと思います。
ビデオダウンロードの準備が整いました。
事前にダウンロードお申し込みの方へは、4/30(日)午前8時00分前後に、
ご登録のアドレス宛てにダウンロードURLを配信しております。
迷惑メールに入っている場合が散見されます。
※事前お申し込みでダウンロードURLが届いていない方は、
この申し込みのサイトに「事前申し込み再配信希望」の欄を追加いたしましたので、
そこにチェックして、お名前、登録アドレスをご入力ください。
すぐに返信されるはずです。
今回はこのテクニカルセミナーシリーズの『第5回』となります。
必ず、投資には入り口(エントリー)、出口(イグジット)があります。
今回のセミナーをご覧になって、きっと今までとチャートの見方が変わると思います!!
各自が投資家として相場に臨んで、利益を取るためにどうテクニカルを使っていくのか!!
何故テクニカル分析が必要なのか
水面下での個別銘柄の動き・・・
難易度が高い相場となっていますが、それはなぜか・・・
マクロ情勢のお話。
日本株と世界は密接につながっています。
それを踏まえて、どういうタイミングで買っていくかがとても大切な時期に来ています。
長期投資の極意!!
今回お申し込みの方へはダウンロード料金後払いで、返信にて、ダウンロードURLを配信いたします。
どうぞよろしくお願いいたします。
ダウンロード料金は8000円になります。
なお、テクニカルセミナーおまとめパック(第1回~第4回ビデオダウンロード)収録の詳細・お申し込みはこちらで
https://www.directform.jp/form/f.do?id=1363f15c5d6dc7d
連続してご覧になられる場合はいったんログアウトするか
サイトをいったん閉じてからご覧ください。
ビデオダウンロードの準備が整いました。
すぐにご覧いただけます。
万が一、ダウンロードができない場合とか、システム上ご覧出来ない場合は、
料金はいただきません。
※事前お申し込みでダウンロードURLが届いていない方は、
この申し込みのサイトに「事前申し込み再配信希望」の欄を追加いたしましたので、
そこにチェックして、お名前、登録アドレスをご入力ください。
すぐに返信されるはずです。
今回たっぷり2時間超。
2~3カ月おきにテクニカルセミナーを開催する予定です。
万が一アップできなかったという方には、料金はいただきません。
ただし、ご自身の都合でアップしなかった場合は除かしてください。
最もそんな方はダウンロードは申し込まないかとも思いますが・・・
なお1分経っても返信されない場合は、
迷惑メールに返信される場合と
メールアドレスの誤記入も考えられます。
またアップル系のアドレスは、自動配信を拒否される場合もございますので、
2度3度入力しても返ってこない場合は、大変申し訳ございませんが、
別のアドレスで、お申し込みください
同じお名前ですと、1度の課金しかしませんのでよろしくお願いいたします。
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
国際テクニカルアナリスト連盟(IFTA)検定会員のテクニカルセミナー(ダウンロード)
2023年4月29日(土)開催)
『移動平均線分析の実践的な活用方法』
~移動平均の傾きで株価市場の変化を捉える~
ファンダメンタルズとテクニカルをエンジンに
個別有望注目銘柄解説。
ダウンロード(料金後払い)ですぐにご覧いただけます。
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━